コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

やまつみ

  • TOP
  • やまつみって?
    • 一時預かり保育事業
    • 病児・病後児保育室 おまめ
  • やまつみで大切にしていること
    • 食を楽しむ
    • 山で遊ぶ
    • 海と遊ぶ
  • お問合せ
    • 令和7年度新入園児の募集について
    • 求人について
    • 掲載について
  • 運営について

2024.9.25

冒険

いつものカニ取り
3歳さんと行こっかと話して
ものの10分そこらで準備完了
片付けもしてくれたんだねありがとう

ライフジャケットも着て準備オッケー!
でもいつもの岩場には釣りをしてる人が

そこを邪魔をするのは悪いので
「こんにちはー」と挨拶をしてぐるっとお散歩

保育者だけで行ったことあるお散歩道は
子どもたちとは初めての場所

いけるかな?どうかな?
でも時間もあるし行ってみようかと
冒険してみることにしました

最初は登り道で栗の木見つけたり
海が見えたり電車が見えたり
お歌歌ったりしてのんびり登って

そしたら歩道が見えなくなるくらい伸びてる
「クズの葉っぱ」

あれどうする??なんて話し合いながら
遠目で見てて、いざ目の前にくると
みんなで大笑い
転んでよろけて足取られて

でもおわったら終わったで
「またあるといいね」なんて
お話しして

楽しいお散歩道でした

 #お散歩
 #クズの葉 
 #やまつみ保育園
2024.08.16 踏ん張る足 いつでもどこで 2024.08.16

踏ん張る足

いつでもどこでも行っていいよのやまつみ保育園

でも0歳さんはまだ大人の近くが安心したり
そんなに行動範囲広くないので同じところにいがち

でも最近はずり這いやハイハイで
少しずついろんなところを探索中

今日はおままごとコーナーに0歳さんがいました

この子にとって少し大きいみたい
でも色々試してみたくて
両足つま先立ちで頑張って
踏ん張って伸びていました

落ちたら拾ってしゃがんで
また立ち上がって足を踏ん張って
指の先までしっかり裸足で踏ん張れているなとみていました

#0歳児クラス 
#つま先立ち 
#つま先 
#探索
2024.08.08
洗濯物

夕方の少し涼しい夏の日
ぼーっとのんびりしてたら
「あ、洗濯物取り込まなきゃ」

近くにいた子に
「洗濯物畳もう」と誘うと
快くOK

遊ぶ!よりも
過ごすを大事にしたいやまつみ保育園

保育園のお手伝いはいっぱいさせてあげたい
でもそれにいっぱいいっぱいになっちゃうと
なんでやってくれないの!ってなっちゃうのはまた違う

手伝ってくれたらありがとー、な
そんなのんびりした気持ちでお手伝いしてもらったら
どっちも嬉しいなって思えますね

そんな今日の夕方でした

畳んでくれてありがとう

 #洗濯物 
 #お手伝いありがとう 
 #子どものお手伝い
2024.07.24 「なっがーい」 ブロックを 2024.07.24

「なっがーい」

ブロックを作っていて1人でいっぱいお話ししていました

意味のある言葉、というより口を出ていろんな言葉がでてくる
という印象

毎朝の職員同士の「おはようございます」を聞いて
真似しているこの子は
多分耳がとても良くていろんな言葉を吸収中

「ながーい」「できたー」も
長いものを見て長いと言ったり
できたことを認識してできたと言ったり

意味を認識している言葉とまだ認識してない言葉
いろんなことを試しながらお話を獲得中でした

 #お話 
 #言葉
 #ブロック遊び
2024.07.16 カニ釣り やまつみ保育園か 2024.07.16

カニ釣り

やまつみ保育園から歩いて数分のところはすぐ海で
カニ釣りが日課になりつつあります

カニ釣りが楽しいのか
ライフジャケットを着るのが嬉しいのか
分かりませんが人気の散歩コースです

煮干しを釣竿に括ったり、針金で網を作ったり

結果
カニ3匹
魚1匹
捕まえられました

 #カニ釣り 
 #🦀
 #🐟
2024.07.13 つみつみフェス② さて後編 2024.07.13

つみつみフェス②

さて後編です

在園児さんだけじゃなくて
出店者さんのお子さんや
出演者のお子さんも
いっぱいいて、思い思いに楽しんでいました

同じものを見て
歓声をあげたり
声を出したり
拍手したり

同じものを見る、というのは
一体感を感じられるいいものに感じました

全員保育園関係者や
保護者
保護者の知り合い
職員の知り合い
だったりして
みんなみんなあったかい

子どもに優しい
それだけでうれしくあったかく思います

 #出演者 
 #つみつみフェス 
 #夏祭り
2024.07.13 つみつみフェス① 長くなっ 2024.07.13

つみつみフェス①

長くなったので前編です

例年ある数少ない園行事
園行事のために子どもや大人の負担を
増やしてしまわないように
極力やらないんですが、

フェスは毎年やってほしいと声があるため
毎年恒例になりました

わだつみフェスがずっとあって
やまつみ保育園ができたことで
わだつみやまつみ合同のフェス

つみつみフェスがうまれました

何ヶ月も前から実行委員の皆さんが動いてくれていて
職員保護者みんな頑張ってくれていました

そして今回は外部の出展者さんがいらっしゃって
保育園の中だけじゃなくて
地域の交流も行うことができました

皆さんありがとうございます

 #つみつみフェス
 #園行事 
 #夏祭り 
 #保育園イベント
2024.07.12 植栽選び 園庭に植える木を 2024.07.12

植栽選び

園庭に植える木を探しにきました
せっかく植えるからちゃんと考えて選びたい
食べられる木
四季がわかるような木
夏は涼しく冬は暖かい落葉する木
遊べる木
ロープが結べる木

いっぱい考えました

でもその時のタイミングとインスピレーションで
買いたいものと買うものはやっぱり違って

思いを乗せた10数本の木々たち

来週末園庭に植えます

 #木 
 #植栽 
 #植樹
2024.07.10

午後のおやつお手伝い

3.4.5歳児さんのお手伝いルーティンがあって
1.2歳児さんの椅子を出す
ちゃぶ台をセットする
1.2歳児さんのコップに豆乳を注ぐ
おやつを持っていってあげる

があります

やって!ではなく、やってくれない?
なので断られる時ももちろんあるんですが、笑
快くやってくれることも多いです

そんな中の豆乳を注ぐのは結構人気あるお手伝いで、
毎回みんなやりたい!となるので早い者勝ちです

前はこぼしてしまうことも多かったんですが
こぼすことも少なくなり
こぼしても拭けるようになりました

そんなこともあり任せるね!って大人も言えるようになって
嬉しく思います

 #お手伝い 
 #お手伝いありがとう 
 #豆乳
Instagram でフォロー

〒985-0081
宮城県塩竈市字石田29-1
[tel] 022-354-0891
[fax] 022-354-0892
[mail]all@yamatsumi.onmicrosoft.com

  • TOP
  • やまつみって?
  • やまつみで大切にしていること
  • 運営について
  • お問合せ
  • プライバシーポリシー

Copyright © やまつみ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • TOP
  • やまつみって?
    • 一時預かり保育事業
    • 病児・病後児保育室 おまめ
  • やまつみで大切にしていること
    • 食を楽しむ
    • 山で遊ぶ
    • 海と遊ぶ
  • お問合せ
    • 令和7年度新入園児の募集について
    • 求人について
    • 掲載について
  • 運営について
PAGE TOP